top of page
エゾノレイジンソウ(Aconitum gigas)
ギリシャ語:投げ槍 ラテン語:巨人の
真正双子葉類・キンポウゲ目・キンポウゲ科・トリカブト属
草丈:50~100㎝
国外では樺太、ウスリーに産し、日本では北海道にのみ分布するが、よく似た種類のオオレイジンソウ(Aconitum umbrosum)も北海道に分布しており区別が大変難しい。
レイジンソウの伶人(れいじん)は雅楽を演奏する人を指し。 花が、その奏者がかぶる冠(とりかぶと)に似ること、日本では北海道にのみ分布することから「蝦夷の伶人草」の和名がついた。
クリーム色の花を咲かせるが列記としたトリカブトの一種であり、猛毒のアコニチンを含むため取扱いには注意が必要である。

bottom of page