top of page

足を踏み入れた途端、息を呑む「芸術」がありました。
1967年、札幌のスタンドバー「いないいないばぁー」の店内装飾を手掛けたビッキ。元の店舗は閉店してしまいましたが、縁があって、音威子府村に再現されるかたちで生まれかわりました。
ここは、ビッキの魂にふれた後、ゆっくり珈琲やそば茶、ジュースを飲みながら、反芻できるときを過ごすくつろぎの空間です。
当センター限定商品も販売しています。
%E2%91%A2_JPG.jpg)


作品鑑賞のあとに、ゆっくりコーヒーはいかがですか?アイスコーヒーや、懐かし瓶ジュースも用意しています。
一杯・・・500円

左から時計回りに、ビッキの母(べラモンコロ)、父・市太郎(トアカンノ)、弟・一雄氏の作品。


毎週土曜日と日曜日は、おといねっぷ美術工芸高等学校の生徒がボランティアとして清掃・接客等を行います。
↑ おといねっぷ美術工芸高等学校のホームページは、こちら!

サンテラスから望む風景は、天塩山地と畑が広がっています。ビッキお気に入りの景色です。


ショップでは、当センター限定販売商品の「ビッキデザイン鶴コースターレプリカ」や、写真集「光と影」の甲斐敬章氏撮影によるポストカードのほか、地域の方や、おといねっぷ美術工芸高校卒業生が手がけたグッズや木工品などを取り扱っています。
bottom of page