
音威子府村役場・・・開庁時間内であれば、いつでもご覧になることができます。(平日8:30~17:15)

ホルスタイン(1979年)
村役場落成記念のために制作された作品。役場1階ロビーに展示。素材:クルミ、カツラ


天塩川・蝶と鮭(1979年)
蝶と鮭、2点で1つの作品。鮭の長さは1.9mに及び、おそらくビッキが生涯制作した鮭の中では最大級の大きさ。村役場落成記念の作品。
役場2階、階段登り口に展示。
蝶(素材:クルミ)、鮭(素材:セン)
樹鰈(1983年)
村長室に展示。素材:クルミ

森と啄木鳥(1979年)
役場ロビーに展示しているホルスタイン同様に村役場落成記念に制作された作品。
ビッキ曰く、下にある啄木鳥(きつつき)は、河上實名誉館長の分身である。
役場2階階段のぼり口に展示。
素材:クルミ

第33回上川支局管内町村職員野球大会の記念品(1983年)
素材:マツ、クルミ、ナラ

樹鷲(1988年)
素材:クルミ

木梟の煙草入[フクロウのタバコいれ](1981年)
昭和56年の地域振興対策の事業として、ビッキがデザインした木工品。
展示されている4点の内、一番左の1点はビッキ本人が手掛けた原型の作品である。
(写真右)素材:クルミ

音威子府村役場外観
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校
・・・どなたでも見学可能です。(TEL:01656-5-3044)までお問い合わせいただけると確実です。



啄木鳥の時計[キツツキのとけい](1983年)
素材:クルミ
樹鰈[かれい](1983年) 素材:クルミ

樹鮭[さけ](1983年) 素材:クルミ

〒098-2501
北海道中川郡音威子府村字音威子府181番地の1
TEL:01656-5-3044
FAX:01656-5-3838
↑おといねっぷ美術・工芸高校HPはこちらをクリック

音威子府村トレーニングセンター
・・・直接ご覧になりたい方は(TEL:01656-5-3924)までお問い合わせ下さい。
〒098-2501
北海道中川郡音威子府村字音威子府180番地
TEL:01656-5-3924
トレセンレリーフ(1982年)
緑色ではなく、白色の顔料をレリーフに刷り込み、中央に音威子府村の村章を配した珍しい作品。昭和59年(1984年)に寄贈。
素材:カツラ