

おと高「卒業生展」
10月の3モアギャラリーのご案内。 10月15日からは、おといねっぷ美術・工芸高等学校の「卒業生展」が始まりました。 実は今年度のビッキ記念館開館当初は、予定に無かった企画なのですが、この度、開催する事となりました。 高校を卒業し、社会人となった10人の作品は、より深みが増...


川村弘文 テキスタイル展
9月1日からは「川村 弘文 テキスタイル展」が始まりました。 ご存知の方も多いと思いますが、 音威子府高等学校に17年間、教員として務められていた川村さんは北海道を代表するテキスタイル作家。 四季折々の情景を織物で表現します。 写真:「祈りの朝」204cm×130cm


研究林のご案内、好評です!
知らない間に新聞に記載していただきました。 北大中川研究林のご案内について、厳密に言いますと天狗山はご案内していないですが...........ビッキの木の他、音威子府村の施設で中川町の自然を紹介するという不思議ツアーをしています(ハイマツ林の辺り)...


北大中川研究林のご案内
筬島のビッキ記念館(アトリエ3モア)では北大中川研究林のご案内もしています。 この度、また新しいコースをご案内することにしました。 このコースでは260度近く研究林の山々が見渡せる絶景を紹介します。 写真では中々伝えられなくて残念ですが、みなさんも感動する景色だと思いま...


Hokkaider 小原信好 写真展
8月5日より恒例となりました、写真家でありライダーである 小原信好さんの写真展が始まりました。 全国のライダーさん必見! 展示風景です。 お手伝いに沢山のライダーさんが来て下さったので、お陰さまで作業はすぐに終わりそうです^ ^...


彫刻家・小石巧展
彫刻家・小石巧展 7月3日(日)~7月31日(日) 7月に開催された「小石巧展」の記録です。 昨年、道立近代美術館に出展した作品を中心に置き、新作の小作品を展示。小石ワールド全開です。 3モアギャラリーには沢山の作品が並び、森の様にも見えました。 〜小石 巧〜...


6月26日 北海道新聞
6月26日(日)の北海道新聞にて、音威子府村の特集を大きく記載していただきました。 こちらには筬島のビッキ記念館(アトリエ3モア)も紹介されています。 当記念館ではビッキさんの作品だけでは無く、地域の自然も紹介しています。...


北大中川研究林のご案内
筬島のビッキ記念館では、北大中川研究林の中にある「ビッキの樹」まで、個別にご案内もしています。 ※一回の案内料金:1000円より 今の季節、山野草の花は白いものが多いですが、可憐な花ばかりです。 途中、面白い昆虫や野鳥、そして野生動物にも出会うかもしれません。...


「ビッキの木の集い」無事に終了しました。
6月5日(日)は「ビッキの木の集い」を開催しました。 前日、強い雨が続いて不安もありましたが、当日はうららかな天気となりました。 15名の方に参加していただき、 虫に刺されながらも、皆さん楽しそうに研究林を歩いてくれました。...

二人展の開催です
6月1日(水)より3モアギャラリーにて「福田亨・川崎映 二人展」を開催しています。 おといねっぷ美術・工芸高校を卒業した二人の作品展。 福田さんは色の違う木と木を嵌め込んで模様をつくる「木象嵌」という技法で昆虫や雀などの身近な生き物たちの作品を10作品。 「キアゲハ」...