

ナイクサタム遺作展開催!(会期は終了いたしました。)
インド出身の染色家であるプラブハカール・ナイクサタムさんは国際交流基金が招待し1981年から2年間、音威子府村に滞在してゴブラン織とシルクスクリーンの技法を村民に伝え、自身の作品制作にも励みました。 北海道立近代美術館の一階ホールに展示されている大きなタペストリーも音威子府...


臨時休館のお知らせ
臨時休館のお知らせ ●各地で感染が拡大している新型コロナウイルス感染症について、国や各都道府県からの県外への移動自粛等の要請内容をもとに、一部制限をした形での開館(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置区域からの来館自粛のお願い等)を実施して参りました。...


音威子府の考古学展開催!(会期は終了しました)
音威子府村教育委員会と共催。 平成2年から平成3年かけて北海道埋蔵文化財センターにより調査された咲来地区の縄文遺跡からは総点数25,962点の遺物が発見されました。この展示ではその中でも特徴のあるものをピックアップして紹介していきます。 北筒式土器 道北型柏木川式土器...


D型ハウスの展示をリニューアルしました
昨年度の冬、北大中川研究林よりビッキの大きな作品"思考の鳥"のフクロウの翼の寄託を受け、この事に合わせてD型ハウスの展示もリニューアルしました。 オトイネップタワー関連の資料:7点、 思考の鳥関連の資料:30点、 川村カ子トアイヌ記念館のトーテムポール、制作中で終えたミズナ...


"思考の鳥"のキツツキが倒壊しました。
4月21日朝、中川研究林の庁舎入口に立てられた砂澤ビッキ作「思考の鳥」の1基、「キツツキ」のトーテムポールが根元から倒れていました。 「フクロウ」が倒壊したのが2020年4月21日、 それからちょうど1年後になります。作品が建立されてから40年、年代を経てきました。...


水野咲衣花 木工展 開催中です
水野咲衣花さんは2015年におといねっぷ美術工芸高校を卒業され、山梨県の家具工房で修業された後に音威子府村へ帰村。 古くより日本に伝わる指物の技法で作品を制作をされ、 精力的に日本伝統工芸展に出展されるなどをして幅広くご活躍をされています。 洗練された造形美、...


思考の鳥展・開催します!
本年4月に砂澤ビッキ氏制作の"思考の鳥(梟)"が崩落したことを基に"思考の鳥"にまつわる展示を8月13日(木)より開催致します! 一般の方は普段観る事のできない北大中川研究林が所蔵する資料を一挙公開。 ご興味のある方は、是非この機会お見逃しなくお越し下さい!

赤澤慶二郎 個展 開催!
7月10日より、エコミュージアムおさしまセンター(アトリエ3モア)にて「赤澤慶二郎展~足跡の行方~」が開催中です! 赤澤さんは、2014年におと高を卒業された後、東北美術工科大学、同大学院を修了され、現在は村内に在住。制作活動に取り組まれています。...


エコミュージアム、7月1日より開館しました
新型コロナウイルス感染症対策のため、今シーズンの開館を延期していました『エコミュージアムおさしまセンター』と『高橋昭五郎彫刻の館』は、7月1日(水)より開館しました。 今シーズンのエコミュージアムは、これまでの運営体制から変更となりましたが、施設スタッフは「川﨑」と地域おこ...

小原信好 写真展開催
Hokkaider(ホッカイダー:北海道を愛する旅人たち)と広大な風景を撮り続ける、フォトグラファー小原信好さん恒例の写真展。展示された旅人の写真はお持ち帰りOK! 今年で開催9回期となりましたが、筬島集落で開催するのは今回で最後となります。...